はじめに
当ブログに初めてお越しのかたは初めまして、定期的に来てくださっているかたはいつもありがとうございます。あにおです。
少し前になりますが、ある記事を書く際、複数の画像を繋げた上で、記事上に掲載する必要性が出たことがありました。
しかし、あの、パッチワークのようにつなぎ合わせる方法がどうにもわかりません。
そこで、色々と調べた結果、意外にもペイントで簡単にできることが分かったので、その方法を載せておこうと思います。
それでは、最後までお付き合いいただければ幸いです。
1.画像をペイントに貼り付け、編集しやすいサイズに変更
まず、一枚目に使いたい画像をペイントに貼り付け、編集しやすいサイズに変更します。
今回、私はiPhoneで撮影した画像を使用したのですが、その場合は25%に縮小した感じが一番やり易かったです。
2.次に貼り付けたい画像分のスペースをあらかじめ空けておく
次に、一枚目の右隣りにくっつけたい画像分のスペースを、あらかじめ空けておきます。
この時、一枚目と同じサイズ分、ぴったり空けるのではなく、少し余分に空けておくことをオススメします。
ちなみに、スペースを空ける際は、印がついているところをクリックしながらその方向にカーソルを動かすと、余白が生まれます。
今回でいえば、下、右下、右のうち、右のものをクリックしながら、右にカーソルを移動させることになります。
移動させたものがこちらです。
3.「ファイルから貼り付け」を選択し、次に繋げたい画像を選択
スペースが空いたら、左上にある「貼り付け」の下の部分をクリックし、出てきた「ファイルから貼り付け」をクリックします。
そして、くっつけたい画像を選択すると、一枚目の画像に被る形で貼り付けられると思うので、一枚目にぴったりとくっつくように、自分で画像をクリックしながら右に動かします。
4.あとは自分が繋げたい枚数分繰り返すだけ
ここまでできれば、あとは同じことを繰り返すだけで完成します。
今回の例のように、4枚繋げたい場合は、次は2.に載せた画像の下部分をクリックしながら、またあらかじめスペースを空けて・・・という感じになります。
この時、枚数が多くなるとそれだけ画像が大きくなっていくので、その都度編集しやすいよう縮小していくのが上手く仕上げるコツです。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
このようにして、繰り返すだけで簡単に、いくらでも写真を繋げることが可能となります。
どなたでも簡単にできると思いますので、参考にして頂ければと思います。
ちなみに、今回例として使用した写真は、すべて私が聖地巡礼したときに撮影したものとなっています。
ノーヒントですぐ分かったあなたは、中々のオタク・・・かもしれません。
長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございます。
それでは、またのお越しをお待ちしております。
コメント