合皮素材の靴をアクリル絵の具で補修する方法を試した正直な感想 | Usefulog
PR

合皮素材の靴をアクリル絵の具で補修する方法を試した正直な感想

スポンサーリンク

靴に限った話ではありませんが、世の中には合皮素材の製品が色々とあります。

本革に比べて安価という事もあり気軽に購入できますし、何か不都合が生じたとしても諦めがつきやすいのが利点でしょう。

しかし、いくら安くてお手軽だとしても、買って間もないのにボロボロと合皮の部分が剥がれ落ちてしまっては流石に落ち込みます。

それが気に入ったものでしたらなおのこと落ち込みます。

という事で、今回は私が購入して1、2回しか履いていないのにつま先部分が剥がれ落ちてきた靴を、アクリル絵の具を使って補修してみたのでその模様を書いていこうと思います。

使用する道具は少なく100均などで簡単に入手が可能

補修するのに必要な道具は、①アクリル絵の具、②筆、③木工用ボンド、④マスキングテープなどの粘着力がありすぎないテープの4点です。

なお、ボンドは絵具と一緒に混ぜることで若干光沢のようなものが出るとか出ないとか・・・。

この他に、パレットの代わりと筆洗い用のバケツが必要ですが、これは牛乳パックを真ん中から横に真っ二つにして底がついている方をバケツ代わりに、注ぎ口がついている方を開いてパレット代わりにしてしまえば事足ります。

 

ちなみに、上の4つはそれぞれ100円均一で入手可能ですが、絵の具については色別に売っているので補修する製品の色に合わせて購入してください。

その際、私は「ぷりんときっず」さんを参考にさせていただきました。

作業自体もそこまで難しくない?

では、実際にどのような工程で作業をするのか写真付きで説明していきます。

※なお、必ずしもいい結果に終わるとは限りませんし、乾いたと思っていた絵の具が何かの拍子に他の物・人にくっついたなんてこともあり得るので、あくまでも修理は自己責任でお願いします。

 

まず、こちらが補修前の靴です。特に左足の方がボロボロになっているのがわかると思います。
f:id:aniota-alvarado:20170612021444p:plain

 

左足のアップです。まだほんの数回しか履いていないのにこの有様。私よりも虚弱体質です。
f:id:aniota-alvarado:20170612021459p:plain

1.テープでボロボロになっている周辺をあらかた剥がします

私が使ったテープはこちらです。
f:id:aniota-alvarado:20170612021515p:plain

 

ちょっとぼやけてますが、こんな感じでぺたぺた貼っては剥がし・・・を繰り返します。
f:id:aniota-alvarado:20170612021537p:plain

いやちょっとこれ・・・本当に元通りに直るのか・・・?と不安になるかもしれませんが、どうせ元々は捨てるしかなかったのもなのですから、思い切ってやってしまってください。

2.実際に使う色とボンドをパレットに出して近い色ができたら剥がれた部分に塗っていきます

私の靴は「あかちゃいろ」らしいので、赤2に対して黒1の割合で混ぜます。
f:id:aniota-alvarado:20170612021551p:plain

 

白いのは絵具ではなくボンドで、混ぜ終わったものと同量くらいを混ぜました。

ちなみに、私はプラスチックの蓋をパレット代わりに使用しました。

 

こんな感じで塗って行きます。
f:id:aniota-alvarado:20170612021612p:plain

 

色ムラができると嫌なので、私はつま先全体に塗ってしまいました。
f:id:aniota-alvarado:20170612021626p:plain

色が大分明るく見えますが、これが乾くと少し暗くなるので、それも込みで色を混ぜ合わせてみてください。

3.乾くのを待って靴の色と違和感がなければ完成です

料理番組よろしく乾いたものがこちらになります。正直光沢が出たとはあまり思えませんね。
f:id:aniota-alvarado:20170612021642p:plain

もっと皮感を出したければ乾いたところにニスを塗ると良いみたいです。

 

近くから見るとやはり違和感がありますが、遠くから見ればこんな感じであまり気にならないです。
f:id:aniota-alvarado:20170612021654p:plain

塗ったという事を知らないで遠目に見れば、気付かれることもないかと思われます。

おわりに

以上で靴の補修は終わりです。

やってみた感想としては、一番大変なのは色の配合でそれ以外はかなり簡単だったなあという感じでした。

ただ、一つだけ失敗したなと思ったのがテープをつま先の白いゴム部分というか、絵の具を付着させたくない部分にあらかじめ貼っておくべきだったという事でしょうか。

そうしなかったせいで少しだけ絵の具が付着してしまい、塗った感が少しわかり易くなってしまいました。

 

このあと何回か履いてみましたが、今のところ大きな問題はありません。

なお、アクリル絵の具は乾くと防水性となるようなのですが、念のために雨の日には使用しない方が良いかと思われます。

色落ちとかして別のものに付着してしまったら嫌ですし。

とまあ、こんな感じでかなり簡単に補修が可能なので、まだ全然使ってないのに剥がれた!捨てるなんて悔しい!!という方は試しにやってみてはいかがでしょうか。

コメント

  1. かよ より:

    とても参考になりました!
    ありがとうございます。

  2. あにお より:

    >かよさん
    コメントありがとうございます!
    この記事がお役に立てたなら嬉しいです。

  3. 99mizuho より:

    プロが使用する皮革用塗料も実はアクリル系なんですよ
    色合わせは使用する塗料の性質と対象物の色合いによってはプロでも時間が掛かる物がありますので実はリペアの工程の中で一番厄介だったりします
    つま先に付着した塗料は多分工業用アルコールで拭けば取れると思いますが、やはりマスキングをしておいた方が綺麗に仕上がりますね

  4. あにお より:

    >99mizuhoさん
    コメントありがとうございます!
    専門なのでしょうか、かなり詳しい解説、とても参考になりました。
    ただなんとなく色を合わせて塗るだけでもダメなんですね。
    アクリル絵の具での補修、奥が深いです…。

タイトルとURLをコピーしました